出張(DAY-2)

朝から取引先の担当課長に迎えにきていただき、現場へ移動。現場といっても某大手自動車メーカーの試験施設がある場所です。

到着すると既に試験開始スタンバイ状態にセットされていました。

90分間試験実施ですので、この間に入荷した製品の確認作業へ別の倉庫へ移動しました。

倉庫では検査場へ仕訳・移動をしている最中でした。

各所の寸法などを計測し、問題ないことを確認。この後出荷前の細部調整が行われます。「つくったまま・出来上がったまま出荷」ではなく、出荷前にきちんと細部のバリ取りやメッキ厚確認等も行います。

出来栄えは良好でしたので、再び試験場へ戻ります。

試験終了したものから積載物(合計600kg)を下ろし、歪みや溶接剥がれ・破談箇所の有無を計測・目視確認を実施。次の試験の準備を行います。

試験中はミシリともせず、無事終了しました。この後同試験を2台実施していただいております。

一通り試験状況を確認できました。両試験機共初めて見ましたが、なかなかこのような用途が限定される大型の試験機を持たれている企業は無いのでは無いかと思います。

駅まで送っていただき帰路に。90年代に鈴鹿サーキットにF-1観戦に行っていた際はこの駅「近鉄・白子駅」を利用していました。30年ぶり位に白子駅に来てみると、駅舎は変わらず-でしたが駅前がずいぶん綺麗になっていました。

試験の様子は準備ができましたら動画をアップしたいと思います。

投稿者プロフィール

NEXT2024